
りんごが余ったら何を作る?余ったりんごを活用した美味しいレシピ19選
秋になると、りんごの時期なのかよくもらうことが多いのですが、りんごってそんなに食べないですし、余ることもしばしま。そんなりんごが余った時、何に使ったらいいか悩みませんか?今回は、そんな大量にりんごが余ったりした際に、美味しく消費できる人気レシピを集めました。
おしゃれなティータイムに向けて、ディップソースにしてしまう

「りんごと生姜のディップソース」の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で紹介しています。とってもお手軽に作れるディップソースです。 小腹がすいたときや3時のおやつにおすすめです。 りんごとはちみつの甘さに生姜とシナモンがアクセントになってとても美味しいですよ。 是非、作ってみてくださいね。
某クラッカーのCMみたいに、おしゃれに集まって女子会みたいな感じのティータイム用に、ディップソースもいいですね。お?この人、できるな?と思われる。。。かもしれませんよ?
朝食に使いましょう。フレンチトーストで

パンに卵と牛乳をしみこませ、外側はカリッ、中はフワッと焼き上げます。香り高いりんごソースをかけていただきます。
おしゃれな朝食にりんごを活用するのはいかがでしょうか。フレンチトーストにりんごソース、何かかっこいい朝食のできあがりですね。
お酒のフレーバーに使えます。りんご酒

かんたんに自家製リンゴ酒ができます。空いてる小瓶で作りませんか?
ほんのり甘いりんご酒という手もありますね。こちらもつけておくタイプの消費方法なので、すぐに食べないといけないわけでもありませんから、後日楽しむという方向です。
ぜいたくにジュースにしてしまいましょう

りんごジュースを炭酸水で割ると、甘すぎない、炭酸のはじけるさわやかな飲み物になります。ジュースの飲みすぎ防止にも効果あり
レシピでは、りんごジュースを使っていますが、余ったリンゴをすりおろして作れば、鮮度抜群、香も素敵なりんごジュースのできあがりです。個人的には、果肉が混ざった状態のジュースが好きです。
ドーナツにしても美味しいです。

旬のりんごをそのまま楽しめるふわんふわんジューシーなりんごの豆腐ドーナツです(*^^*)♪ 輪切りにしたりんごの型をいかして♪型抜きしてないのに綺麗なドーナツ型に♪ 豆腐ドーナツ生地はびっくりするほどふわんふわんです♪ そしてりんごと言えば蜂蜜~♪ 蜂蜜のおかげでしっとり感もアップ↑↑↑ 寒い日に熱々揚げ立てをはふはふしながら召し上がれ~(〃)´艸`)オイシー♪
豆腐を使ったちょっとヘルシーなドーナツのレシピです。ほくほくと美味しいドーナツでりんごを楽しむのも素敵ですね。