
ほんのり甘くて美味しい。人気の果実酒レシピ
ホワイトリカーや氷砂糖と果物などを使って綺麗な色の果実酒だったり、ほんのり甘く美味しい果実酒を作ることができます。クリスマスや誕生日などに、美味しい果実酒はいかがでしょうか?様々な果実で作った人気のレシピをご紹介します。
びわを使った「びわ酒」

びわ酒は、果実酒の中でもトップクラスの美味しさ!自宅にびわの木がある方は是非♪無い方は、高くても買って作る価値ありです。
びわの美味しさが溶け込んだびわ酒の作り方です。たっぷりのびわを使って、大きなビンなどに大量に漬けるのがおすすめです。
甘くて飲みやすい、いちご酒

見切り品になっていた苺で作ってみた果実酒。これが絶品で、、、もっと作っておけばよかったと大後悔。炭酸割でロゼシャンパン代わりに、スイーツ作りにも使える一品。
形の悪いいちごなどは、安価で購入できますので、それを大量に購入して漬けると経済的に美味しく仕上がります。できたいちご酒は、炭酸で割ったりなど使い方色々です。
果実酒の定番、梅酒

氷砂糖でつくる果実酒の定番「普通の梅酒」です。
テレビCMでも多く放送されている定番の梅酒。市販の梅酒よりも自分でつけた梅酒の方が数倍美味しいので、ぜひ自分で作ってみることをおすすめします。
ちなみに、私はホワイトリカーを使わず、ブランデーを使って梅酒を作ったことがありますが、アルコール度数がとても高い割には飲みやすく、かなり酔いがまわる梅酒ができあがりました。とてもおすすめです。
酸っぱさが美味しい、ブルーベリー酒

ブルーベリーを使ったブルーベリー酒です。これは漬けて作るものではなくて、飲む時に簡単に作れますので、ちょっとしたお酒の席におすすめです。
爽やかな口当たりが美味しい、金柑酒

香り高く、そのまま皮ごと食べて美味しい金柑。切って漬けておくだけで、とても香りがよくて美味しい果実酒ができます。
皮丸ごとを漬けて作る金柑酒。じっくり漬けた金柑の皮も、お酒が染みて美味しく仕上がります。