みんな大好き。ジューシーな豚バラ肉を使った人気レシピをご紹介

ジューシーで美味しい豚肉といったら豚バラ肉。今回は、こってりにもあっさり目にも料理ができる豚バラ肉の美味しい人気レシピをまとめました。

豚バラ肉の定番味噌汁、豚汁

豚汁 - 工藤 淳也シェフのレシピ。調味料を沸騰させたら豚バラ肉を入れ、だしをとります。野菜は、豚のアクをきれいに除いてから加えること。みその他、醤油を入れて味をしめ、みりんと酒を隠し味に。みそは煮立てると香りが飛んでしまうため、野菜に火が通ったのを確認してから溶き入れて、すぐに火を止めましょう。

豚汁 工藤 淳也シェフのレシピ

ごぼう、こんにゃく、じゃがいも、だし、たまねぎ、みりん、七味とうがらし、人参、信州みそ、大根、椎茸、豚バラ肉、酒、醤油、長ねぎ、 など

https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/474

豚肉を使った汁物の定番といったら豚汁。たっぷりお野菜で作る豚汁は野菜不足の日常にはとてもおすすめです。豚バラ肉を使うことで油が味噌汁に溶け込んで、まろやかに美味しく仕上がりますよ。

ラーメンの具材として定番、チャーシュー

つけ汁に一晩つけて焼くだけのお手軽チャーシュー。オイスターソースの効果で柔らかく、コックリとした味に。

オイスターソースはえらい!簡単チャーシュー

オイスターソース、くこの実、ごま油、しょうゆ、たまねぎ、にんにく、紹興酒、豚バラ肉、貝割れ菜、香菜の茎、黒砂糖、 など

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/3769_簡単チャーシュー.html

ラーメンの上に乗せても美味しいですし、チャーシュー丼にしても美味しいチャーシューのレシピです。チャーシューといったらお店で購入するイメージがありますが、自宅でも簡単に作ることができますので、ぜひお試しください。

焼肉屋さんの味で丼ぶりを。ネギ塩豚丼

焼肉屋さんでネギタン塩食べながらビール呑みた~い!! と言うわけで気分だけでもネギ塩味の豚丼です♪ 豚ばらがジュワッとジューシー♪2種類のたっぷりネギがかなりいい味出してます!! ポイントは少しの片栗粉で旨味をとじこめること(#^.^#)♪ 思い立ってから10分で出来ちゃう絶品丼です♪

あっという間に♪焼肉屋さんのあの味♪
ネギ塩豚丼♪

ごま油、にんにくチューブ、レモン汁、塩、水、片栗粉、白すりごま、豚ばらスライス、長ねぎ、青ねぎ、鶏がらスープの素、黒胡椒、 など

https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/134517

豚丼といったら、吉野家などを思い出しますが、焼肉屋さんの味わいを丼ぶりにしたネギ塩豚丼はいかがでしょうか。塩味の旨味と香ばしさが食欲をそそりますよ。

今回は丼ぶりにしていますが、ご飯に乗せずそのままお酒のお供としてもぴったりですよ。

キャベツも人参ももりもり食べられる、回鍋肉

いつもの炒め物感覚で気軽につくれるケンタロウ流。八丁みそに黒ごまが加わってコクも倍増です。

ケンタロウの思わずおかわりうちのホイコーロー

オイスターソース、キャベツ、ごま油、しょうが、しょうゆ、すりごま、にんじん、にんにく、ピーマン、八丁みそ、塩、砂糖、豆板醤、豚バラ肉、赤とうがらし、酒、黒こしょう、 など

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/5315_うちのホイコーロー.html

家庭の食卓で人気の定番、回鍋肉のレシピです。よくテレビCMでは回鍋肉の素をCMしていますが、回鍋肉の素がなくても美味しく自宅で作ることができますよ。

ご飯のおかずにもぴったりですし、晩酌のお供にも活躍できる一品です。

野菜を食べないお子様にもいかが?豚バラ肉で作るちゃんちゃん焼き

「お野菜もりもり!豚バラ肉のちゃんちゃん焼き」の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で紹介しています。鮭でおなじみのちゃんちゃん焼きですが、今回は豚バラ肉で作ってみました。 お野菜とニンニクみそだれがお肉と合わないはずありません! もちろん他のお魚やお肉でアレンジも可能です。 ホットプレートでみんなでワイワイ作ったり、バーベキューで作るのも楽しいですよ!

お野菜もりもり!
豚バラ肉のちゃんちゃん焼き

キャベツ、サラダ油、しめじ、すりおろしニンニク、みそ、みりん、もやし、塩こしょう、玉ねぎ、砂糖、豚バラ肉、酒、 など

https://www.kurashiru.com/recipes/f55ef3d1-db23-4ffe-b709-28d7545a2cec

私は今回始めての挑戦となった、豚バラ肉のちゃんちゃん焼きのレシピです。本来は鮭を使ったレシピですが、その鮭の代わりに豚バラ肉を使って調理するレシピです。味噌だれのおかげで野菜も美味しく食べやすく仕上がっていますので、日頃あまり野菜を食べない方に、野菜をたっぷり食べてもらう目的で作るのもおすすめです。

1    2    3