あともう一品!時短の即席漬け(浅漬け)レシピ
夜ご飯を作った時、なんだか少し物足りない…あと一品、軽く漬物みたいなものがあるといいんだけど…ということはありませんか?今回は手軽に一品追加できる、即席漬(浅漬け)の人気レシピをご紹介します。
昆布が美味しさを引きただせる、きゅうりの浅漬け
とっても簡単に美味しいきゅうり漬けが!ポリ袋で上手にできます。
浅漬けのいいところは簡単にすぐできるところ。まずはきゅうりの浅漬けのレシピです。昆布のうまみがキュウリに絡んでさっぱり美味しく仕上がります。
大根で作る、さっぱりした「ゆずぽん酢漬け」
簡単!即席のお漬け物。生の出汁と生の果汁が効いている「ヤマサまる生ぽん酢」だから即席でも美味しくつかります。
ポン酢で大根をつけた即席の漬物のレシピです。さっぱりとして、大根のシャクシャクがたまりません。レシピでは、ゆず皮か、レモン皮と書いてありますが、レモンよりもゆず皮の方が和風の味わいで美味しいですのでおすすめです。
砂糖は、量が多すぎると少ししつこい味になりますので、砂糖の量は注意しつつ、即席漬を作るとよいですよ。
なすときゅうりを使った即席漬け
醤油を使って、なすときゅうりを漬ける漬けのレシピです。みょうがの味もアクセントになって、もう一品としてぴったりですね。青じそはドレッシングでも人気があるとおり、醤油と一緒に使うとすっきりとした味わいが出て、さらに食欲が増しますね。
ただ、みょうがに関しては、少しクセがある野菜なので好き嫌いが別れます。ない場合でも美味しくいただけますので、嫌いな場合は抜いても問題ありません。
ポリポリと美味しい、かぶの即席漬け
簡単に作れてバリバリ食べられちゃう☆ ✿H22.12.1話題入り♫感謝☆
こちらも、さっぱりとすっきりした味わいの即席漬けです。塩昆布でうまみが追加され、かぶの美味しさを引き出してくれます。かぶは薄切りを使っていますが、平坦に薄く切ると、箸で掴みづらいですので、少し扇型にして、掴みやすく切ると食べやすいですよ。
ぴり辛で美味しい、大根の即席キムチ
大根のしゃくしゃくと、にんにくの風味が美味しい大根の即席キムチのレシピです。キムチといっても、よく売っているキムチみたいに味が強いものではなく、さっぱりとしたキムチ風味の味わいとなっています。
今回のレシピではネギや大根をメインに作っていますが、細かく切った白菜などを使っても美味しいかなと思います。