今夜のおかずはこれ!鶏むね肉を使った人気レシピをご紹介

スーパーで比較的安価で販売されているお肉の1つが鶏むね肉。ちょっと鶏もも肉に比べるとジューシーさが足りませんが、しかしその脂身の少なさ故の美味しさも当然ありますよね。今回はそんな比較的安価で、節約したい時にもおすすめな「鶏むね肉」を使った人気レシピをご紹介します。

ゴマの香ばしさが香る「鶏むね肉の焼肉チキン」

しっかり下ごしらえをしたむね肉は、柔らかく、満足感のある一品。スティック状なので食べやすく、お弁当はもちろん、野外料理にも大活躍!

鶏肉レシピ焼き肉チキン

■材料
鶏むね肉

しょうゆ
みそ
みりん
砂糖
ごま油
かたくり粉
すりごま
にんにく
いりごま
サニーレタス
サラダ油

など

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/18465_%E7%84%BC%E3%81%8D%E8%82%89%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3.html

こちらも簡単なので結構おすすめできるレシピの「焼肉チキン」のレシピです。香ばしくて味濃くて
、お酒もご飯も進みますよ。私は丼ものにして食べてますが、お昼の簡単レシピとしても便利です。

あっさり副菜をどうぞ。「スナップえんどうと鶏むね肉の酢味噌がけ」

「簡単副菜 スナップえんどうと鶏むね肉の酢味噌がけ 」の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で紹介しています。鶏むね肉とスナップえんどうを使って、簡単に美味しい副菜が作れます。 酢味噌を少し甘めに作っているのでお子様にもオススメですよ。酢味噌はスナップえんどう以外の野菜やイカ等の魚介にも合うので、ぜひ作ってみてください。

スナップえんどうと鶏むね肉の酢味噌がけ

■材料
鶏むね肉
スナップえんどう
白みそ
米酢
砂糖
練りからし


など

https://www.kurashiru.com/recipes/01a9af56-9aad-413c-ae18-56445ad17a51

これまでのレシピは主菜としてのレシピが多かったですが、今回はさっぱりと副菜のレシピ。食卓にちょっとした副菜として活躍できるレシピです。

もやしを使って節約にも便利「鶏むね肉ともやしのオイスターソース炒め」

鶏むね肉とモヤシをオイスターソースで炒めた、速攻レシピ。冷蔵庫の残り野菜を入れてもOK!鶏肉とモヤシのオイスター炒め[中華/炒めもの]のレシピです。

鶏肉とモヤシのオイスター炒め

■材料
鶏むね肉

塩コショウ
片栗粉
モヤシ
キヌサヤ
オイスターソース

しょうゆ
赤唐辛子
ゴマ油

など

https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/1aa9d16e6e4781fffb7c1f9e5b7b27b5.html

時短レシピとしても心強い「鶏むね肉ともやしのオイスターソース炒め」
もやしも安価で手に入りますので、給料日前のレシピとしても重宝できます。オイスターソースは、他の野菜とも比較的相性がいいので、残りものの野菜も追加で炒めても美味しいです。

プロ直伝「鶏むね肉のサラダ仕立て」

プルプル保湿した鶏むね肉のサラダ仕立て - 古藤 和豊シェフのレシピ。コツは、むね肉に水分を吸わせながら、表面をコーティングすること。ボイルするときは、沸騰させないで、80℃位で。パサつきがちなむね肉を、保湿して柔らかくし、さらに表面のデンプンによりプルプルの食感に仕上げる事ができます。

鶏むね肉のサラダ仕立て

■材料
鶏むね肉
ベビーリーフ
プチトマト

日本酒
片栗粉
ポン酢
サラダ油
新玉葱
生姜(チューブで可)
ニンニク(チューブで可)
胡麻油

など

https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/960/

これは結構美味しいのですが、片栗粉で鶏むね肉をコーティングするとプルプルとした味わいでかなり美味しく仕上がります。また、そのプルプル感が冷製の料理にはとても相性がよく、ソースとの相性もとても際立っています。

甘酸っぱくすっきりと「鶏むね肉の南蛮漬け」

鶏むね肉はそのままだとぱさつきがちですが、包丁で切れ目を入れる事でほろほろとした食感になり、食べやすくなります。南蛮酢は鷹の爪が入りますが、最後に糸唐辛子をあしらう事で、辛いのが苦手な方にも食べやすくなっています。南蛮酢が熱いうちに具材をひたすと、味染みが良くなります。

鶏むね肉の南蛮漬け

■材料
鶏むね肉
片栗粉
サラダ油
出汁
ヤマサ鮮度の一滴 香り立つ超特選しょうゆ

砂糖
玉ねぎ
にんじん
レモン
万能ネギ
糸唐辛子

など

https://recipe.yamasa.com/recipes/2071

南蛮酢がちょっと酸っぱくて美味しい鶏むね肉の南蛮漬けのレシピです。個人的に主菜というより、副菜として利用します。

1    2    3    4    5    6    7